松永カントリークラブ
中心相場:140 ~ ※
基本情報
| コース所在地 | 広島県福山市神村町1388 |
|---|
| 電話番号 | 084-933-3174 |
|---|
| 予約電話番号 |
|---|
| 経営会社名 | 株式会社松永カントリークラブ |
|---|
| 経営会社住所 |
|---|
| 経営情報 |
|---|
| コース詳細 | 松永出身の故佐藤儀一氏が郷土に設計、彼の特徴が最も生かされた名コースの一つに数えられています。 中央には周囲2キロの大谷池がクラブハウスの影を美しく映し、瀬戸内海を眼下に、 遠く四国の連山が望まれる風光は、プレイヤーを楽しませてくれます。 スタート横にある大谷池を利用した水上練習場は日本で最も歴史ある水上練習場として有名です。 自然の地形をそのまま生かし、ゆるやかなスロープが続いた理想的なアンジュレーションをもち、 樹木に囲まれた各ホールはそのまま一幅の絵を思わせます。 アウトは自然の地形そのままのゆるやかなスロープを活かし、 理想的なアンジュレーションが造成されている。 樹木に囲まれた各ホールは落ち着きがあり美しい。 アウト全体的に距離が短く、スコアはまとまりやすい。 インは池越えが多く、各ホールの距離も長いので、 心理的にプレッシャーのかかるホールが多い。 攻略面では、パー3では頭脳的なプレーを、パー5では 力一杯のティショットが要求されるので、気がゆるせない。 4月上旬は、10番ホールの桜が見頃の季節となる。 |
|---|
| ホール数 | 18H Par72 6,617Y 66万㎡ |
|---|
| 設計者 | 佐藤 儀一 |
|---|
| 加盟団体 | JGA・CGU |
|---|
| コースレート | 72.9(バック) |
|---|
| 開場日 | 1961年(昭和36年)10月22日 |
|---|
| 会員名簿 | 毎年発行 |
|---|
| 会員数 | 正会員997名・株主会員 平日会員20名 |
|---|
| 定休日 | 毎週月曜日、12月31日・1月1日 |
|---|
| 練習場 | 250Y 15打席 バンカー練習場 |
|---|
| 宿泊施設 |
|---|
| 系列コース |
|---|
| アクセス | 車山陽自動車道・福山西ICより7km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車JR山陽本線・松永駅下車 現在地からのルート | |
| クラブバス松永駅より運行 8:30 9:30 10:30 |
| コース概要 |
|---|
| 備考 |
|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 44 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 3.96 |
| 入会条件 | ・国籍:日本国籍 ・年齢:制限なし ・紹介者:会員1名、理事または役員1名 ・個人⇔法人 |
|---|---|
| 入会必要書類 | |
| 譲渡必要書類 | |
| 入会手続き | |
| 理事会 |
| 証券サンプル等 |
|---|
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟







