朱鷺の台カントリークラブ
中心相場:25 ~ 10
基本情報
| コース所在地 | 石川県羽咋市柳田町8-8 |
|---|
| 電話番号 | 0767-27-1121 |
|---|
| 予約電話番号 |
|---|
| 経営会社名 | 朱鷺の台株式会社 |
|---|
| 経営会社住所 |
|---|
| 経営情報 |
|---|
| コース詳細 | 眉丈台コース(びしょうだい) 能登の樹海に広がるフラットなコース。ムカデ・サソリ・タコ壷と称する多くのバンカーと、 微妙なアンジュレーションのフェアウェイ、七色に変化する風(青木功評)により、 正確なショットが要求される。 ツアープロ曰く「朱鷺の台は気の抜けるホールが無い難コースだ」と。 日本で唯一のグリーンの中にバンカーのあるNo.17ショートはテレビでもお馴染みのホール。 トッププロによる改造ホールは特に印象深い。 15H青木功;16H中島常幸;17H 尾崎健夫;18H尾崎将司 改造アドバイスホール。 能州台コース(のしゅうだい) 日本海の素晴らしい景観が眺められる、雄大なロングヒッター好みのコース。 上杉謙信ゆかりの地能州台山景の自然を生かした丘陵コースは、 ’93セントアンドリュ-ス:R&A競技委員長Nearu Rochi氏も絶賛した景観。 能登国定公園内のフラットなコース。 標高80mの沿岸に位置するもので風がクセもの。 眉丈台コースは米国的な美しさと戦略性を備え、難易度大。 特に17番パー3のグリーン内バンカーは有名。 ’76〜 ’97ミズノオープン開催。 能州台コースは自然の地形を活かした英国的なコースで 日本海の景観が素晴らしい雄大なコース。 ミズノレディスを15年間開催。93年全英オープンアジア日本予選開催。 |
|---|
| ホール数 | 36H Par144 13,540Y |
|---|
| 設計者 | 丸毛 信勝 |
|---|
| 加盟団体 | JGA・CGA |
|---|
| コースレート | 73.0(眉丈台)72.0(能州台) |
|---|
| 開場日 | 1972年(昭和47年)10月21日 |
|---|
| 会員名簿 | 平成7年6月発行 |
|---|
| 会員数 | 正会員 2,183名 平日会員 7名 |
|---|
| 定休日 | 12月31日・1月1日・月末火曜日(祝日は除く) |
|---|
| 練習場 | 230Y 31打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 |
|---|
| 宿泊施設 | 朱鷺の台カントリークラブ直営「渚ガーデンホテル」 |
|---|
| 系列コース | 提携ゴルフ場 kochi黒潮カントリークラブ(高知県)、 滋賀ゴルフクラブ(滋賀県)、 中京ゴルフ倶楽部 石野コース(愛知県) 、 土佐カントリークラブ(高知県)、 東名古屋カントリークラブ(愛知県)、 西日本セブンスリーゴルフク(三重県) |
|---|
| アクセス | 車能登有料道路・柳田ICより1km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車JR七尾線 羽昨駅 現在地からのルート | |
| クラブバスなし 羽昨駅から約12分 |
| コース概要 |
|---|
| 備考 |
|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 8.8 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 3.85 |
| 入会条件 | ・日本国籍者 ・年齢制限無し ・紹介者会員1名(認印) ・面接有り ・法人⇔個人 |
|---|---|
| 入会必要書類 | |
| 譲渡必要書類 | |
| 入会手続き | |
| 理事会 |
| 証券サンプル等 |
|---|
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟







