白河メドウゴルフ倶楽部
中心相場:※ ~ 1
基本情報
| コース所在地 | 福島県岩瀬郡天栄村田良尾字芝草1 |
|---|
| 電話番号 | 0248−85−1000 |
|---|
| 予約電話番号 |
|---|
| 経営会社名 | 平和観光開発株式会社 |
|---|
| 経営会社住所 | 東京都台東区台東2-7-1安藤ビル5階 TEL 03-5818-0881 |
|---|
| 経営情報 |
|---|
| コース詳細 | ※名義書換料変更・・2023年(令和5年)12月より 名義書換料(税込) 正会員 220,000円 → 55,000円 ※名義書換料改定・・2007年(平成16年)11月1日より 名義書換料(税込) 正会員 525,000円 → 210,000円 |
|---|
| ホール数 | 18H 18 H P 72 6990 Y |
|---|
| 設計者 | 加藤 俊輔 |
|---|
| 加盟団体 | JGA・TGA・福島県ゴルフ連盟 |
|---|
| コースレート | 71.9 |
|---|
| 開場日 | 平成 3年 |
|---|
| 会員名簿 | 平成 9年度 |
|---|
| 会員数 |
|---|
| 定休日 | 営業期間中無休(11月下旬〜4月中旬クローズ) |
|---|
| 練習場 | 250Y 17打席 アプローチ、バンカー練習場 |
|---|
| 宿泊施設 |
|---|
| 系列コース |
|---|
| アクセス | 車東北自動車道・白河ICより30km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車東北新幹線・新白河駅下車 現在地からのルート | |
| クラブバス新白河駅から30分、9:30(要予約) |
| コース概要 |
高原リゾートコースで全体的にフラット。自然を可能な限り残し樹木は豊富で、OBはほとんどない。 借景の美しさもさることながら、タフな面とソフトな面をあわせもっているコースである。 かつての牧草地といいながら樹木が量も豊かに残された丘陵地で、標高950mの内外の高原で雲を眼下にプレーを楽しむことができる。 地形は全体的にゆるやかなうねりから成っており、各ホールドッグレッグを除いてティからグリーンが見通せるオーソドックスな設計。 ただ、フェアウェイにはそれなりの広さがあるのだが、丈は高くないが密生した樹木のために狭く感じてしまうホールもある。 この辺をどう克服するかも重要なポイントとなる。 |
|---|
| 備考 |
|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 5.5 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 1.98 |
| 入会条件 | ・原則として年齢30歳以上の日本国籍者 ・外国籍入会:不可 ・推薦人:在籍1年以上の会員1名 ・JGA加盟クラブ在籍者 |
|---|---|
| 入会必要書類 | ・入会申込書 ・預託金債権信託契約書2通 ・印鑑証明書(法人は法人と登録者各1通) ・戸籍抄本(3ヶ月以内 法人は登録者のもの) ・登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合のみ) ・写真2枚(カラー証明写真 縦3cm×横2.5cm、背広、ネクタイにて) ・加盟クラブの在籍証明書 |
| 譲渡必要書類 | ・保証金預り証 ・名義書替申請書 ・委任状 ・会員証 ・名札(バッグ用2個、帽章1個)計3点 ・印鑑証明書(3ヶ月以内) |
| 入会手続き | 書類一式をまとめて本社に提出→書類審査を実施→面接通知を送付→面接(本社又はコースで実施・同伴プレーを行う場合も有)→ 面接結果を入会申込書に添えて理事会へ回付→理事会承認後に「入会承認通知書」を送付→ 名義書換料納付→入金確認後会員登録→書換後の保証金預り証を送付(会員証・名札は後日送付) |
| 理事会 | 入会審査は随時受付 法人 法人⇔個人 |
| 証券サンプル等 |
|---|
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟







