長崎カンツリークラブ
中心相場:----
基本情報
| コース所在地 | 長崎県長崎市福田本町441 |
|---|
| 電話番号 | 095-865-1155 |
|---|
| 予約電話番号 |
|---|
| 経営会社名 | 長崎観光貿易株式会社 |
|---|
| 経営会社住所 |
|---|
| 経営情報 |
|---|
| コース詳細 | 長崎カンツリー倶楽部は昭和30年開場の県内で2番目に古い老舗コースです。 三菱の4代目社長 岩崎小弥太が、昭和初期に拓いた「長崎ゴルフ倶楽部」(戦争にて消滅)をルーツとし、 昭和30年1月23日に開場しました。 当時の長崎財界の中心人物達が市を動かし、官民一体となり創ったとされます。 手作りのゴルフ場であり、彼等の中には自らトラックを動かした強者も居たと言われています。 こうして出来たゴルフ場は今も尚、アットホームな雰囲気を残し、多くのメンバーに愛され続けています。 自然の地形をうまく利用したレイアウトで、多少のアップダウンはあるが激しいものではない。 距離よりも方向の正確さが優先される。 1番のスタートから谷越え、右ドッグレッグ。 2番は333ヤードの打ち上げ。 3番はフラットなパー5、4番は少し打ち上げ。 5番から眺める東シナ海の雄大な景色は素晴らしく、右急斜面の打ち下ろし。 6番は打ち上げパー3、7番は3番と松林でセパレートされたフラットで右ドッグのパー5。 8番は100m打ち下しのパー3。 9番の80mの打ち下ろしも豪快。 |
|---|
| ホール数 | 9H Par36 2,772Y |
|---|
| 設計者 | 自社 |
|---|
| 加盟団体 | JGA・GUK |
|---|
| コースレート | 34 |
|---|
| 開場日 | 1955年(昭和30年)1月23日 |
|---|
| 会員名簿 | 2002年(平成14年)4月発行 |
|---|
| 会員数 | 正会員 565名 週日会員 120名 |
|---|
| 定休日 | 無休 |
|---|
| 練習場 | 30Y 7打席 |
|---|
| 宿泊施設 |
|---|
| 系列コース |
|---|
| アクセス | 車長崎自動車道・長崎多良見ICより22km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車JR長崎本線 長崎駅 現在地からのルート | |
| クラブバスなし タクシー長崎駅から20分 |
| コース概要 |
|---|
| 備考 |
|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 5.5 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 1.98 |
| 入会条件 | ・国籍制限なし ・年齢制限なし ・紹介者正会員1名 理事1名 |
|---|---|
| 入会必要書類 | |
| 譲渡必要書類 | |
| 入会手続き | |
| 理事会 |
| 証券サンプル等 |
|---|
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟







