ゴルフ会員権ニュース

NEWS
ニュース年月
年月

東京国際GC(東京)をシャトレーゼグループが取得 2012年04月27日

東京国際ゴルフ倶楽部はシャトレーゼ・グループの系列ゴルフ場になった。 同グループの(株)シャトレーゼホールディングスは同GCの施設保有の(株)東京国際ゴルフの普通株式を一般社団法人TKGより取得。また、同GCの旧経営会社の(株)東京國際カントリー倶楽部の更生計画に基づき、(株)東京国際ゴルフはスポンサー企業連合に転換社債を発行したが、これもシャトレーゼHDが取得したため同ゴルフ場の保有・経営・運営等の権利はシャトレーゼHDが握ったことになる。 ちなみに会員の処遇に変更はなく、シャトレーゼ入りすることで同GCの会員はシャトレーゼ系列の全ゴルフ場を平日に限りメンバー料金でプレーできる。また、昨年4月より新規入会者から名変預託金として正200万円、平100万円を徴収してきたが、この制度は6月に廃止。7月には名変預託金を払って入会した会員にその預託金を返還する。

東京国際ゴルフ倶楽部東京国際ゴルフ倶楽部
(平・土可)
東京国際ゴルフ倶楽部
(正・婦人)
東京国際ゴルフ倶楽部
(正・法人)

高根CC(埼玉)名義書換料・預託金を半額 2012年04月27日

高根カントリー倶楽部は今年11月に迎える開場50周年を記念し、コース等の改善・整備を行うほか、名義書換料と預託金を6月1日から来年11月30日まで現行の半額にする。同期間中の名義書換料は正会員が52万5000円、平日会員31万5000円。相続は正26万2500円、平15万7500円、法人正会員の同一法人内は31万5000円。 他に、同CCで設けているOB会員制度の「ゴールド会員制度」は譲渡対象を2親等以内から3親等以内に改訂、名義書換料も半額の正26万2500円、平15万7500円。名義書換預託金も期間中は100万円が50万円となる。会員数は1868名でほとんどが個人会員。今回の入会促進で若返りやクラブの活性化に期待しているという。 同CCは50周年記念の一環として昨年秋、全面的に乗用カートによるプレーに変更。他、ハウスコース内トイレの新設などを行った。現在は、ハウス周辺の整備、橋の新設、パッティンググリーン周辺の改修などを行っている。メイングリーンはペンクロスから962へ切り替え中。

高根カントリー倶楽部

石岡GCウエストC(茨城)名義書換開始 2012年04月25日

アコーディアグループの石岡ゴルフ倶楽部ウエストコースは5月1日より名義書換を開始。 書換料は、正会員通常42万円のところ12月末日までキャンペーンで31万5000円。キャンペーン期間中はトランスファー、家族入会割引、シルバーカード割引制度は適用外であるが、新グランドステータス制度の利用は可能(第三者譲渡は通常名変料の半額)。 入会条件は、在籍1年以上の会員1名の推薦保証人が必要(いない場合は支配人・理事面接)、国籍・性別の制限なし。他クラブ除名者、暴力団関係者、入れ墨のある方等は不可。年会費3万6750円。現会員数540名。

石岡ウエストカントリークラブ(旧石岡ゴルフ倶楽部ウエストコース)

笠間東洋GC・播州東洋GCの各譲受け会社が取得を発表 2012年04月25日

東洋企業グリーン開発(株)は新設分割により新設する播州OGMゴルフ倶楽部(株)に対し、播州東洋ゴルフ倶楽部の事業に関する権利義務を、また新設するスターツゴルフ開発(株)に笠間東洋ゴルフ倶楽部の事業に関する権利義務を承継させるとした。 笠間東洋GCを譲り受けるスターツグループは6月1日付で事業譲受の契約を締結したと発表。同グループでは高齢者・保育支援事業をはじめ“ゆとり事業”に注力しており、その一環として笠間東洋GCの運営を手掛けることになったという。今後は同GCが大切にしてきたゴルフ場のステータスやお客様へのサービスを引き継ぐとともに、何度でも来場いただけるゴルフ場づくりを目指すとしている。コース名称や会員募集等は検討中。 播州東洋GCを譲り受けるオリックスグループのオリックス・ゴルフ・マネジメント合同会社も6月1日から運営を開始すると発表。コースコンディションの維持・向上や乗用カートの入れ替えなど設備投資も予定している。兵庫県内では6か所目でグループ全体で40コース目。

太平洋クラブ守る会、監督委員の解任を上申 2012年04月23日

太平洋クラブの会員組織「太平洋クラブ会員の権利を守る会」は再生手続き中の(株)太平洋クラブの監督委員を解任するよう上申した。同会提出の上申書の概略は、同社が設けたコールセンターなどは無駄で財産管理を徹底すべきと保全管理人を選任するよう要望している。 ちなみに、現在の松田監督委員が所属するシティユーワ法律事務所は、太平洋クラブのスポンサー候補となった(株)アコーディア・ゴルフの社外取締役として所属弁護士を送り込んでいることから松田監督委員は適格性に欠けると指摘。監督委員は中立公平なジャッジが必要であるとして監督委員を解任するよう上申した。 上申書ではアコーディア批判も行っている。

太平洋クラブ

バークレイCC(栃木)資産保有会社が再生法申請 2012年04月23日

バークレイカントリークラブの資産保有・会員権発行会社の(株)バークレイカントリークラブは民事再生法の適用を申請、名義書換を停止した。一時会員の預託金償還に応じていたが返還請求の増加で据置期間を10年から15年に延長、その満期が到来したため再生法での再建を目指す。 ゴルフ場運営は(株)バークレイが同社から賃借して行っており、民事再生手続きで資産を運営会社に譲渡、その株式売却代金で会員債権者に弁済し同社は清算する方針で今後スポンサーを模索する。同社の負債は会員の預託金のみで100億円強の見込み。 一方、系列のGCセブンレイクスの資産保有会社の(株)ゴルフ倶楽部セブンレイクスも近日中に民事再生法の適用申請をし、同様の形で資産をうんえうぃ会社に譲渡し、スポンサーを迎え再建を目指す。負債は会員の預託金で約200億円の見込み。

新バークレイカントリークラブ

総成CC(千葉)スポンサーはレイクウッド 2012年04月20日

総成カントリー倶楽部を経営のセントラルビル(株)はスポンサー型の再生計画案を会員等の債権者に配布。 計画案によると不動産業でみずほグループ関連企業の日本土地建物(株)と、同建物の子会社の(株)レイクウッドコーポレーションをスポンサーとして再建を図る。セントラルビル(株)は会社分割で設立する新会社(株)レイクウッド総成にゴルフ場事業や資産を承継させ、新会社の株式をスポンサーが取得するとともに再建の資金として総額11億5000万円を新会社に拠出する。ゴルフ場名はレイクウッド総成カントリークラブにする。 会員等に関する再生条件は、退会を届け出た会員には預託金額の18.8%を一括弁済。継続会員には18.8%を新預託金とした新証券を順次発行。また、預託金5300万円(記名3名)、4300万円(3名)、2800万円(2名)は3〜2分割し、1名記名にする。確定再生債権者総数は858名、再生債権総額は61億1164万円余りとなっている。

PGM総成ゴルフクラブ

アウトレットオープンで道路渋滞 2012年04月20日

木更津市の東京湾アクアライン木更津金田IC近くに「三井アウトレットパーク木更津」がオープン、ゴルファーの帰路に多少の影響があった。 木更津GCでは、「お客様もスループレーにしたりハーフで切り上げたり、ゴルフ場もスタート時間をはやめたりと用心していたが金田IC付近の渋滞は遅い時間で今のところ大きな影響にはなっていない」という。加茂GCでは日曜日はICまでの道が混んでいた。渋滞情報を確認してお帰りください」と話している。同GCは帰路の途中で食べてもらおうとバスパック弁当の予約販売も始めている。 交通量が増える休日は早めに帰路につくことが賢明。

赤羽GC(東京)新クラブハウスオープン 2012年04月09日

赤羽ゴルフ倶楽部は3月31日に新クラブハウスをグランドオープン。新ハウスは旧ハウスの跡地に建設。 鉄骨2階建てで1階がフロント、男子ロッカールーム・浴室等、2階はレストラン、コンペルーム、女子ロッカールーム・浴室等。玄関の車寄せも2台停車できるようにした。事業費は6億5000万円以上で自己資金と金融機関からの借入金を投入。 ハウス建設中はプレー料金を割り引いて営業してきたが、グランドオープン後は従来のビジター通常料金より平日で120〜670円、土日で50〜600円、祝日で150〜1150円値上げになる。メンバー料金も400円ほど値上げした。

赤羽ゴルフ倶楽部(株)赤羽ゴルフ倶楽部
(週・株・土可)

大利根CC(茨城)週日会員募集 2012年04月09日

大利根カントリークラブは週日会員(土不可)の募集を開始。募集金額は個人法人とも315万円で定員10口。入会の条件は20歳以上で原則JGA加盟クラブに入会、5年以上在籍かつ40歳以上の正会員2名の推薦があること。面接・同伴プレー審査あり。現在週日会員は11名。 同クラブでは相続に伴う会員登録料を9月1日より増額する。正会員(株式)の相続登録料は52.5万円から105万円に、週日会員(資格登録料)は26.25万円から52.5万円。

大利根カントリークラブ(株)

森インベストGの3クラブ名義書換料半額・減額 2012年04月06日

森インベストグループの3クラブは、名義書換料の半額キャンペーンの実施、減額キャンペーンの延長を決めた。 かさまフォレストGCとサニーフィールドGCは、4月1日から11月30日まで「第三者名義書換料半額キャンペーン」を実施。新しい名義書換料は正会員26万2500円、平日会員13万1250円、サニーフィールドの特別平日会員も13万1250円。 裾野CCは、今年5月31日までの予定の「第三者名義書換料キャンペーン」を来年5月31日まで延長する。書換料は正会員126万円が52万5000円、平日会員63万円が26万2500円、家族会員63万円が13万2500円。

裾野カンツリー倶楽部GOLF5カントリーかさまフォレスト(旧かさまフォレストゴルフクラブ)GOLF5カントリーサニーフィールド(旧サニーフィールドゴルフ倶楽部)

京葉CC(千葉)女性会員5名を募集 2012年04月06日

京葉カントリー倶楽部は、女性会員の募集を開始。正会員とプレー会員の2種類から選択。定員は5名。同CCでは女性入会は女性からの譲渡のみとなっており、女性保有の会員権はプレミアつき。 正会員の入会は募集金額200万円(入会金195万円、預託金5万円=15年据置)で譲渡・相続を受け付ける。 プレー会員の場合は入会を申し込み、入会審査を受け、承認後に市場で男性保有の個人正会員権を調達、同CCに提出とともに入会金として89万2500円を支払えばプレー会員となれる。但し、女性という制限の他に「配偶者が同CC会員であるか入会承認を受けている』という制限がある。正会員と異なるのは預託金ゼロと譲渡不可だけ。

京葉カントリー倶楽部

フェニックスRの株式をセガサミーが取得 2012年04月06日

セガサミーホールディングス(株)はフェニックスリゾート(株)の全株式を3月26日に取得、完全子会社化したと発表。