ゴルフ会員権ニュース

NEWS
ニュース年月
年月

アコーディア・ゴルフが小田急西富士GC(静岡)を取得 2022年12月01日

小田急電鉄(株)は、子会社である(株)小田急スポーツサービスが運営する小田急西富士ゴルフ倶楽部の事業を、(株)アコーディア・ゴルフへ譲渡すると発表。将来にわたりより良質なサービスを提供するために最適と判断したという。
小田急スポーツサービスは小田急西富士GCの運営事業を新設分割、小田急電鉄の完全子会社となる(株)西富士ゴルフ倶楽部を設立、2023年2月28日付で小田急電鉄はアコーディア・ゴルフに新会社の全株式を譲渡する。
2024年(令和6年)2月末までのプレー予約は従来通り同GC側が行う。現在は法人会員制で譲渡不可だが、会員の預託金を全額返還し会員制を解消する方針。
アコーディアでは、同GCを取得した後はアコーディア・ゴルフブランドで運営、ゴルフ場名も変更の予定。「ACCRDIA NEXT ポイントプログラム」活用で、当該施設やグループ利用者の利便性を向上、相互利用の促進を期待。
株式譲渡契約締結は2022年(令和4年)10月28日、引き渡しは2023年(令和5年)2月28日。

西富士ゴルフ倶楽部

2023年版のゴルフルール改訂、アプリを機能強化 2022年12月01日

公益財団法人・日本ゴルフ協会はホームページを更新、R&AとUSGAが「2023年ゴルフ規則改訂」について発表し2023年1月1日より施行すると案内。
2019年の規則大改訂から4年ごとに改訂される2023年版規則は、多様性と持続可能性を重視しながら近代化するプロセスを継続、現在発刊されているプレーヤーズ版が廃止、ゴルフ規則アプリ使用が促進される。
ゴルフ規則アプリは無料でダウンロードでき、言語が選べるので日本語の規則も閲覧できる。検索機能・ビデオでの規則解説・ゴルフルールクイズなどを収録、コースで頻繁に使用する規則を知ることができる。12月中旬にダウンロード可能となる予定。
他には、年内に規則に携わる委員会メンバー・レフェリーのためのゴルフ規則書の日本語版本が、2月頃にはオフィシャルガイドが販売される。障害を持つゴルファーに必要な規則はプレー規則25条に掲載、全競技に適用される。
いくつかの罰則が緩和、あらゆるレベルのプレーのゴルファーを支援するため文言が明確されたとして、R&Aではより多くの人々がゲームをプレーして楽しむようになることを願っているとメッセージを発信。

R&Aが挙げた重要な変更点
①障害を持つゴルファーのための修正
②損傷クラブを取り替えること(乱暴に扱った場合を除く)
③自然に動かされた球(救済を受けて止まった球が自然の力によって他エリアに転がった場合、罰なしにリプレース)
④スコアカードのハンディキャップ(他の罰の軽減と一貫性があり、例えば間違って取り替えた球をプレーした罰は一般の罰から1打の罰に)
⑤後方線上の救済の簡素化(この救済を使う場合は球を線上にドロップしどの方向にも1クラブレングスまでころがる事ができる

JGAが挙げた変更点
①間違って取り替えた球の罰が一般の罰から1打罰に軽減
②コース上のどこであってもプレー線を示すためにものを置いてはならない
③再プレーを要求する規則に従わず再プレーしなかった場合、誤所からのプレーとはならず、一般の罰を受ける
④変えられたライを復元することを要求する規則に従わずプレーした場合、場所が正しければ誤所からのプレーとはならず一般の罰を受ける
⑤球の捜索時間3分以内に球を見つけた後、その球を確認するための合理的な時間は1分認められる
他、プレーヤーがストロークを行う前にキャディーに対して制限される区域なども示した。

裾野CC(静岡)裾野市の店舗型ふるさと納税導入 2022年11月30日

静岡県裾野市で(株)サンカクキカクの店舗型ふるさと納税「ふるさとズ」がスタート、導入店舗は裾野カンツリー倶楽部や日帰り温泉ヘルシーパーク裾野。
ふるさとズは2021年(令和3年)11月2日にサービスを開始してから寄付総額1億円を突破、関東を中心に九州まで全国14自治体で導入されている。

裾野カンツリー倶楽部

足柄森林CC(静岡)名称を変更 2022年11月30日

足柄森林カントリー倶楽部はパシフィックゴルフマネージメント(株)のグループ入りに伴い12月1日より、名称をPGM御殿場カントリークラブに変更。
12月1日よりPGMグループのゴルフ場として運営開始することからホームページ上で新名称を公表。同CCでは、経営譲渡の後も引き続き会員としてプレーでき、12月1日以降もビジターを含め変わらず予約可能、現在の予約も有効と案内している。
会員のプレー権は変更なく足柄ゴルフ(株)に承継される。足柄ゴルフ(株)では準備が整い次第無額面の新証券を発行する予定。

PGM御殿場カントリー倶楽部(旧足柄森林カントリー倶楽部)

国内男子、ゴルフ日本シリーズJTカップ(東京よみうりカントリークラブ・東京)開催 2022年11月28日

12/1~12/4に東京よみうりカントリークラブ(東京)において「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が開催される。

賞金総額   13000万円    優勝賞金  4000万円 

出場選手 30名

テレビ放送
【地上波】
日本テレビ系全国ネット(放送予定)
12月3日(土)  15:00~16:25
12月4日(日)  15:00~16:55

【CS】
日テレG+(放送予定)
12月1日(木) 13:15~15:15
12月2日(金)  9:00~15:15
12月3日(土)  8:30~12:30
12月4日(日)  8:30~12:30

【ネット配信】(放送予定)

12月3日(土)  8:30~12:30
12月4日(日)  8:30~12:30

<日テレスポーツYouTube>
12月3日(土) 8:30~12:30
12月4日(日) 8:30~12:30

東京よみうりカントリークラブ東京よみうりカントリークラブ
(平・土可)

米国男子、ヒーローワールドチャレンジ開催 2022年11月28日

12/1〜12/4にアルバニー(バハマ)において「ヒーローワールドチャレンジ」が開催される。

ヒーローワールドチャレンジはタイガー・ウッズの基金が運営し、大会からの招待を受けた世界ランク上位者など20人が出場する。松山英樹選手は2016年に優勝した。
今年はウッズが3年ぶりに参戦を決め、7月の「全米オープン」以来、約5カ月ぶりに公の大会でプレーする。

賞金総額  350万ドル    優勝賞金  100万ドル

松山英樹選手、故障により欠場

テレビ放送
ゴルフネットワーク
2022/12/02(金) 03:30-06:30
2022/12/03(土) 03:30-06:30
2022/12/04(日) 02:00-07:00
2022/12/05(月) 02:00-07:00

カレドニアンGC(千葉)補充会員募集 2022年11月23日

カレドニアン・ゴルフクラブは2022年(令和4年)10月1日より補充会員募集中。高齢会員の退会があったため。
募集金額は税込で、個人・法人の正会員が1030万円(入会金330万円+預託金700万円)で定員20名、平日会員(月~金)が206万円(66万円+140万円)で定員30名。間接株主会員制で譲渡可の会員権。入会には会員の推薦等が必要となる。

グリーンの14フィートチャレンジなどのブランディング効果と関東ゴルフ連盟の競技などにより、高速グリーン・充実した練習環境の認識が広まり、競技志向のメンバーが増え会員がアクティブになっている。また、姉妹コースである富里GCが来年閉鎖することになったが、コース売却の補償金問題が解決、カレドニアンは今後経済的心配はなく設備投資を行う余裕が生じる見込みでコースのクオリティをさらに上げていくという。

カレドニアン・ゴルフクラブ

国内女子、JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ(宮崎CC・宮崎)開催 2022年11月21日

11/24〜11/27に宮崎CC(宮崎)において「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」が開催される。
今シーズン最終戦。

賞金総額   12000万円   優勝賞金  3000万円

出場人数 40人(予定)
出場資格
1. 当該シーズンのJLPGAツアー優勝者
2. 当該年度USLPGAツアー優勝のJLPGA会員
3. 当該年度11月8日時点のロレックスランキング上位50位までのJLPGAの会員
4. 大会開催前週までの当該シーズンメルセデス・ランキング上位者

テレビ放映
【地上波】
■日本テレビ
11月26日(土) 15:00~15:55(録画)※関東ローカル+KKT,UMK
11月27日(日) 15:00~16:25(録画)※28局+TOS,UMK,OTV

【CS放送】
■日テレジータス
11月24日(木)  8:30~15:15(LIVE)
11月25日(金)  8:30~15:15(LIVE)
11月26日(土)  8:00~12:45(LIVE)/22:00~23:00(録画)
11月27日(日)  8:00~12:45(LIVE)/22:00~23:30(録画)

【インターネット配信】
■GOLFTV・DAZN・U-NEXT
11月24日(木)  8:30~15:15(LIVE)
11月25日(金)  8:30~15:15(LIVE)
11月26日(土)  8:00~14:45(LIVE)
11月27日(日)  8:00~15:00(LIVE)※表彰式終了まで

※放送・配信予定は変更になる場合がございます。

宮崎カントリークラブ

国内男子、カシオワールドオープンゴルフトーナメント(Kochi黒潮カントリークラブ・高知)開催 2022年11月21日

11/24~11/27にKochi黒潮カントリークラブ(高知)において「カシオワールドオープンゴルフトーナメント」が開催される。

賞金総額   20000万円    優勝賞金  4000万円 

出場選手 108名

予選カットラウンド Round2
上位カットライン 上位 60位 タイ

テレビ放送
【地上波】
TBS系列全国地上波28局ネット
2022年11月26日  14:00~15:24 (LIVE)
2022年11月27日  15:30~16:54 (VTR)

テレビ高知
2022年11月24日  15:49~16:19 (ローカル・LIVE)
2022年11月25日  14:00~15:53 (ローカル・LIVE)
2022年11月26日  13:30~14:00  (ローカル・LIVE)
2022年11月26日  14:00~15:24 (ネット・LIVE)
2022年11月27日  15:30~16:54 (ネット・VTR)
 
【BS】
BS-TBS
2022年11月25日  14:00~15:54 (LIVE)
2022年11月25日  21:00~22:54 (VTR)
2022年11月26日  19:30~20:54 (VTR)
2022年11月27日  19:30~20:54 (VTR)

※放送日時および放送内容は変更になる場合がございます。

KOCHI黒潮カントリークラブ

リバーサカワGC(神奈川)名称変更と会員募集 2022年11月18日

リバーサカワゴルフクラブは2022年(令和4年)4月1日より、「オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコース」に名称を変更、会員募集中。また、コースなどの改修工事も行っている。
新東名高速道路・山北スマートインターチェンジが開通予定で、コースまでの道のりが短縮されるという。
会員募集を打ち出したものの、新道路の開通時期が2023年度から未定に変更されたためまだ積極的には動いていない。
募集金額(税込)はダブルウィーク会員45万円、正会員135万円、63ホール楽しめるロイヤルダブルウィーク会員75万円、ロイヤル正会員210万円等。ロイヤルメンバーは、提携クラブのオリムピックナショナルゴルフクラブEASTとWEST(埼玉)も利用できる。
募集定員はダブルウィーク700口、ロイヤルダブルウィーク500口。
経営は変わらず(株)リバーサカワ・ゴルフクラブ。埼玉のゴルフ場はグループではなく提携のコース。
ちなみに新東名道は高松トンネルの工事が難航しており完成時期は未定とのこと。

オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコース(旧リバーサカワゴルフクラブ)

富里GC(千葉)2023年12月末で閉鎖 2022年11月17日

富里ゴルフ倶楽部は成田空港の滑走路拡張計画でゴルフ場が計画用地に含まれて去就が注目されていたが、会員の大半の賛同が得られたことから国の計画を受け入れゴルフ場の売却を決めた。2023年12月末で閉鎖予定。
経営の東京グリーン富里カレド二アン(株)は、2022年7月に会員に富里GCのコースが空港用地として買収されると正式に明らかにした。
預託金を会員に返還しなければならないゴルフ場側の要求額と公共補償の基準で算出された金額とは相当の差があり、一時交渉が決裂し、空港建設に同意する同意書を撤回し増設に反対する考えもあったが、同GCでは内閣総理大臣や関係閣僚宛に嘆願書を提出するなど粘り強く交渉、全額返還の目途が立ったという。
倶楽部と会社の連名で富里GC売却と会員権返還について書面総会を開催。8月24日付で結果報告。閉鎖の件・会員権返還の件・用地売却に伴う抵当権抹消の件3案とも賛成多数で承認可決となった。
同倶楽部の現状は、会員大多数の賛成を得たことで、成田国際空港(株)との契約、閉鎖に関する諸手続を開始する方針。素地にしての引き渡しとなるため空港会社との契約は2024年4月になる見込み。
預託金5,000万円等で入会した会員もおり、ゴルフ場補償額として前例のない金額になるよう。
預託金全額(名変入会者は購入金額)返還費用、本社経費、必要経費、税金などでギリギリだが、会員に金銭的負担はかけない決着になりそう。
富里GCの従業員は基本カレドニアンに移動、コース課やキャディなど人不足だったため、サービス面や従業員へも余裕が持たせられるという。

富里ゴルフ倶楽部(閉鎖)

足柄森林CC(静岡)をPGMが取得 2022年11月15日

(株)平和の子会社であるパシフィックゴルフマネージメント(株)が、足柄森林都市(株)より足柄森林カントリー倶楽部の事業を新設分割の形で承継し設立される足柄ゴルフ(株)の全株式を譲り受ける株式譲渡契約を9月30日に締結したと発表。
この契約で足柄森林CCを保有する足柄ゴルフ(株)はPGMの所有となり、2022年(令和4年)12月1日よりPGMが運営を開始する。
2022年12月に設立予定の会社を取得するが、株式の取得価格は守秘義務により非公表。
現在PGM運営のゴルフ場数は、保有145コースと1カ所のリースを合わせ146コース。
足柄森林CCは当面の間名義書換停止をしているが、理由は明らかになっていなかった。

PGM御殿場カントリー倶楽部(旧足柄森林カントリー倶楽部)

国内女子、大王製紙エリエールレディスオープン(エリエールGC松山・愛媛)開催 2022年11月14日

11/17〜11/20にエリエールゴルフクラブ松山(愛媛)において「大王製紙エリエールレディスオープン」が開催される。

賞金総額   10000万円   優勝賞金  1800万円

出場人数 96人(予定)
決勝進出順位 2R終了時  50位タイまで (予定)

テレビ放映
【地上波】
■日本テレビ系列31局ネット
11月19日(土) 15:00~15:55(録画)※2局ネット
11月20日(日) 15:00~16:25(録画)

【BS放送】
■BS日テレ
11月19日(土) 16:00~16:55(録画)
※同日の地上波番組(15:00~15:55)のリピート放送

【CS放送】
■日テレジータス
11月18日(金)  8:00~11:00(LIVE)/12:15~15:15(LIVE)
11月19日(土)  7:45~ 9:45(LIVE)/22:00~23:00(録画)
11月20日(日)  7:45~ 9:45(LIVE)/22:00~23:30(録画)

【インターネット配信】
■GOLFTV・DAZN・U-NEXT
11月17日(木)  8:00~14:00(LIVE)
11月18日(金)  9:15~15:15(LIVE)
11月19日(土)  9:00~14:30(LIVE)
11月20日(日)  9:00~14:45(LIVE)※表彰式終了まで

※放送・配信予定は変更になる場合がございます。

エリエールゴルフクラブ松山

国内男子、ダンロップフェニックストーナメント 2022(フェニックスCC・宮崎)開催 2022年11月14日

11/17~11/20にフェニックスカントリークラブ(宮崎)において「ダンロップフェニックストーナメント 2022」が開催される。

賞金総額   20000万円    優勝賞金  4000万円 

出場選手 84名

予選カットラウンド Round2
上位カットライン 上位 60位 タイ

テレビ放送 
【地上波】
TBS系列24局全国ネット
11月19日(土) 14:00-15:54 LIVE
11月20日(日) 15:00-16:54

【CS】
GAORA SPORTS
11月17日(木) 8:00~9:30 練習場中継 LIVE
       10:00~12:30頃、13:20頃〜15:00 LIVE
※この模様は11/17(木)15:30~21:57で再放送
11月18日(金) 8:00~9:30 練習場中継 LIVE
10:00~11:30頃、12:20頃〜15:00 LIVE
※この模様は11/18(金)15:30~21:57で再放送
11月19日(土) 9:00~11:30 1H中継 LIVE
11:30~13:30 OUTホール中継 LIVE
※この模様は11/21(月)11:30~16:30で再放送
20:00~21:57 <地上波放送分の録画放送> ※11/21(月)16:30~18:30で再放送
11月20日(日) 8:00~10:30 1H中継 LIVE
10:30~12:30 OUTホール中継 LIVE
※この模様は11/22(火)11:30~16:30で再放送
20:00~22:00 <地上波放送分の録画放送> ※11/22(火)16:30~18:30で再放送

※放送時間は変更になる場合があります

フェニックスカントリークラブ

米国男子、ザ・RSMクラシック開催 2022年11月14日

10/17〜10/20にシーアイラインドゴルフクラブ (ジョージア州)において「ザ・RSMクラシック」が開催される。

賞金総額  810万ドル   優勝賞金  129.6万ドル

松山英樹選手不出場
小平智選手不出場

テレビ放送
【BS放送】NHK BS1
(☆:101ch ★:SUB102ch)
 3日目:11/20(日) 04:00~05:00 ☆
 3日目:11/20(日) 05:00~06:00 ★
 最終日:11/21(月) 04:00~ ☆

【CS放送】ゴルフネットワーク
 全ラウンド生中継 ※日本時間
 1日目:11/18(金) 03:00~06:00
 2日目:11/19(土) 03:00~06:00
 3日目:11/20(日) 03:00~06:00
 ※延長あり
 最終日:11/21(月) 03:00~06:00
 ※延長あり

全米女子、CMEグループ・ツアー選手権開催 2022年11月14日

11/17〜11/20にティブロンGC ゴールドコースにて「CMEグループ・ツアー選手権」が開催される

賞金総額   700万ドル   優勝賞金  150万ドル

テレビ放映
【BS放送】WOWOW
(★:WOWOWプライム )
(☆:WOWOWライブ )
 全ラウンド生中継 ※日本時間
 1日目:11/18(金) 04:00~ ☆
 2日目:11/19(土) 04:00~ ☆
 3日目:11/20(日) 04:00~ ★
 最終日:11/21(月) 03:00~ ☆

【動画配信】WOWOWオンデマンド
 4日間全ラウンドを同時配信
 11/18(金)~11/21(月)

【動画配信】GOLFTV
 全ラウンド生中継ライブ配信 ※日本時間
 1日目:11/18(金) 04:00~07:00
 2日目:11/19(土) 04:00~07:00
 3日目:11/20(日) 04:00~07:00
 最終日:11/21(月) 03:00~06:00

3つの統計調査でゴルフ関係参加人口を比較 2022年11月13日

レジャー白書2022の調査結果により他のゴルフ関係調査結果と比較。
今回、ゴルフコース参加率は5.7%。スポーツ庁の令和3年スポーツの実施状況等に関する世論調査によるゴルフコース参加率は6.2%、総務省の令和3年社会生活基本調査のゴルフ行動者率は6.9%よりも低い数値となった。ただし活動回数が増加したことで実勢より低いとはいえない数値。
一般社団法人・日本ゴルフ場経営者協会は2021年のゴルフ場利用税に基づく全国都道府県延べゴルフ場利用者数は9千万人相当を記録、1施設あたり約4万人に回復。延べ利用者数は2008年リーマンショック前まで、1施設当たりは平成10年頃まで回復、停滞状況に終止符を打つ勢い。
しかも80代は集計されていないため、プレー回数が増える高齢者が増えることは業界全体として心強い。
余暇についてレジャー白書によると、デジタルコンテンツ系の強さとともに娯楽として読書など1人で学ぶ姿勢や、囲碁・将棋・園芸・庭いじりも増加傾向。社会生活基本調査で行動人口や生活時間の5年前との変化では、他人との交流時間が減り、家事時間やコーラス・編み物、俳句・小説など創作活動などが増えた。若者はゴルフに興味を持ち、中高年は仕事関係に時間を割いた。ゲーム・テレビではなく学びや身の回りの時間が増え危機意識が続いていると伺える。

プレー参加率、男女年代別も紹介 2022年11月12日

レジャー白書2022による、男女年代別の参加率と構成比を紹介。
コース参加率で最も高いのは男性70代の16.9%だが前年より2.2ポイント低下、60代13.2%(1.9P増)と50代11.1%(3.5P増)は回復、30代は6.7%(1.0P増)、40代は5.4%(1.2P減)、10代3.4%(1.3P増)と20代3.1%(0.6P増)も伸びている。
80代は、全体の参加率は平均を上回る9.0%、男性80代は17.7%で70代をも上回った。
練習場でも70代(16.5%)・60代(12.4%)・50代(9.8%)・30代(7.6%)は回復や増加、40代(5.4%)・10代(3.4%)・20代(3.1%)は落ち込んだ。80代(13.7%)は70代に次ぐ参加率。
女性は、コース参加率では20代(3.0%)が70代(2.8%)を抜いてトップ、次いで60代(2.8%)、50代(2.1%)、40代(1.7%)、30代(1.4%)、10代(1.1%)となり若い世代を中心に伸びた。練習場では、40代・60代・70代がトップで並び、ついで30代、50代、20代。
男女ゴルファーの構成比は、コースが男性80.4%(0.3P減)、女性19.6%(0.3P増)、練習場が男性77.3%(0.6P減)、女性22.7%(0.6P増)となった。
コロナによる行動規制が緩和し若者の参加率は練習場で下がったがコースが増え、高齢者も戻りつつある印象。
特別調査となった80代はコース参加率が高い。参加人口を算出すると、コースは男性66万人・女性20万人の計86万人、練習場は51万人・14万人の計65万人。15~79歳の人口と合わせると、コース646万人、練習場635万人となる。
高齢者に支えられているゴルフは、他に比べ市場性も堅固と考えられる。

2021年のゴルフ人口は7.7%増で560万人 2022年11月11日

公益財団法人・日本生産性本部の余暇創研が「レジャー白書2022」の概要を発表。
2022年1月~2月に全国の15~79歳の男女にインターネット調査(有効回収数3211人)、また今回は特別に80代(回答数323人)にも調査、ゴルフの実施率の高さも改めて立証された。

21年は20年に引き続きコロナ禍が続き、動画鑑賞・読書など在宅、近場のレジャーが参加人口上位となる一方、観光・ドライブなど遠方への移動を伴う余暇が減少。21年の余暇市場は1.0%増で55兆7,600億円。行動規制がやや緩和されたが、GoToキャンペーンなどの施策がなく大きな変化はなかった。
余暇市場での部門・分野別前年比伸び率は、公営ギャンブル・有料動画配信、電子出版・音楽配信等とともにゴルフ練習場が連続増加に位置づけられて、ゴルフ場も急回復種目としてスポーツ分野の筆頭で紹介。部門ごとの市場規模は、スポーツ10.7%増、趣味・創作2.7%増、娯楽0.1%減、観光・行楽0.4%増。

ゴルフ関係では、ゴルフ参加率5.7%、ゴルフ人口560万人で前年比0.4ポイント、40万人増となったが、コロナ禍前の5.8%・580万人には届かなかった。80代のコース参加率は9.0%で86万人。
コースでのプレー回数は、前年比2.3回増の17.2回、年費用は15,700円減の135,800円。
ゴルフ練習場参加率は、0.4ポイント増の5.8%、練習場人口は40万人増・7.5%増の570万人でコース参加人口を上回った。80代は、6.8%、65万人と推計。
市場規模はゴルフ場16.2%増の8,340億円、ゴルフ用品は9.5%増の3,470億円で20年の過去最少から回復、ゴルフ練習場は1,430億円1430億円で3年連続増加。

太平洋クラブ、会報や公式アプリを充実、SDGsの取り組みも 2022年11月09日

三井住友カード(株)・(株)TBSテレビ・(株)太平洋クラブの3社は、11月10日~13日開催の「2022三井住友VISA太平洋マスターズ」が50周年を迎えるのを感謝し、全日入場無料としている。

(株)太平洋クラブはグループ会報に多数の取り組みを掲載。
新型コロナウイルスへの対応、太平洋クラブ社員総会、理事会、関東倶楽部対抗競技等の報告、新規会員の募集価格改定、名義書換手続の案内、SDGsの取り組み、韓俊社長と野地秩嘉氏の対談、50回を迎える太平洋マスターズ特集やその他トーナメント、倶楽部競技、イベント、グループ施設の報告・案内など。
社員総会報告では、2022年6月30日現在の会員数は、クラブ15002名、アソシエイツ3492名、関西エリア・宝塚534名の合計19028名。
ジュニア育成協力金収支報告は、収入約4,158万円、支出約1,670万円。育成委員会は育成コンペ・納涼会・ジュニア大会・親子レッスン会開催。
SDGsの取り組みについては、(株)太平洋クラブが認定会員となっている一般社団法人・日本SDGs協会によって定められた5つの目標を掲げた。
SDGsプロジェクト第1弾の使い捨てプラスチック製品(歯ブラシ・ヘアブラシ・シャワーキャップ・髭剃り)撤去を実施、第2弾はエコルクプロジェクトとして、ワインなどのコルクを回収、資源(オリジナルコルクコースター)としてリサイクル。また、食品ロス軽減のためランチ時にご飯の量を聞いて提供する。
CO2排出量削減に向けた環境負荷軽減活動としては、ポルシェモバイルチャージャーを全18コースに2基ずつ設置済み。1台1,500円、ポルシェ車は無料。

グループ案内はHPや公式アプリでも充実。
アプリのダウンロードでプレー・競技参加予約、最新情報、プロによるレッスン・コース攻略、料理長によるレシピや作り方の動画なども配信している。
来場履歴、HDCP・スコア、ポイントなどが確認でき、会員外も利用可。

太平洋クラブ

国内女子、伊藤園レディスゴルフトーナメント(グレートアイランド倶楽部・千葉)開催 2022年11月08日

11/11〜11/13にグレートアイランド倶楽部(千葉)において「伊藤園レディスゴルフトーナメント」が開催される。

賞金総額   10000万円   優勝賞金  1800万円

出場人数 96人(予定)
決勝進出順位 2R終了時  50位タイまで (予定)

テレビ放映
【地上波】
■テレビ朝日系列全国24局ネット
11月12日(土) 14:30~15:25(LIVE)
11月13日(日) 16:00~17:25(録画)

【CS放送】
■スカイA
11月12日(土)  8:00~13:00(LIVE)
11月13日(日)  8:00~13:00(LIVE)
11月16日(水) 18:00~20:30(録画)

【インターネット配信】
■GOLFTV・DAZN・U-NEXT
11月11日(金)  9:30~15:30(LIVE)
11月12日(土)  9:45~15:30(LIVE)
11月13日(日)  9:15~15:00(LIVE)※表彰式終了まで

グレートアイランド倶楽部

国内男子、2022 三井住友VISA太平洋マスターズ(太平洋クラブ御殿場コース・静岡)開催 2022年11月08日

11/10~11/13に太平洋クラブ御殿場コース(静岡)において「2022 三井住友VISA太平洋マスターズ」が開催される。
50周年を迎える今大会は、全日入場無料で行われる。

賞金総額   20000万円    優勝賞金  4000万円 

出場選手 90名

予選カットラウンド Round2
上位カットライン     上位 60位 タイ

テレビ放送 
【地上波】
TBS系列28局全国ネット
11月12日(土) 14:00-15:54 LIVE
11月13日(日) 15:00-16:54

【BS】
BS-TBS
11月11日(金) 14:00-15:54 LIVE
11月12日(土) 12:00-13:54 LIVE
11月13日(日) 10:30-12:24 LIVE

【CS】
TBSチャンネル2
11月10日(木) 10:30-13:30 LIVE
11月11日(金) 11:00-13:55 LIVE
11月12日(土) 09:15-11:55 LIVE
11月13日(日) 08:25-10:30 LIVE

※放送時間は変更になる場合があります

米国男子、ケイデンス ヒューストンオープン開催 2022年11月08日

10/10〜10/13にメモリアルパークGC(テキサス州)において「ケイデンス ヒューストンオープン」が開催される。

賞金総額  840万ドル   優勝賞金  135万ドル

松山英樹選手出場予定

テレビ放送
2022/11/10(木) 21:30-06:00 GOLFTV
2022/11/11(金) 03:00-06:00 ゴルフネットワーク
2022/11/11(金) 21:30-06:00 GOLFTV 目
2022/11/12(土) 03:00-06:00 ゴルフネットワーク
2022/11/13(日) 03:00-06:00 ゴルフネットワーク
2022/11/13(日) 03:00-06:00 GOLFTV
2022/11/13(日) 04:00-06:00 NHKBS1
2022/11/14(月) 03:00-06:00 GOLFTV
2022/11/14(月) 03:00-06:00 ゴルフネットワーク
2022/11/14(月) 04:00-05:00 NHKBS1

全米女子、ペリカン女子選手権開催 2022年11月08日

11/10〜11/13にペリカンGC(フロリダ州)にて「ペリカン女子選手権」が開催される

賞金総額   200万ドル   優勝賞金  26.25万ドル

笹生優花選手、古江彩佳選手出場予定

テレビ放映
2022/11/11(金) 00:00-03:00 GOLFTV
2022/11/11(金) 00:00-03:15 WOWOWライブ
2022/11/12(土) 00:00-03:15 WOWOWライブ
2022/11/12(土) 00:00-03:00 GOLFTV
2022/11/13(日) 03:00-06:00 GOLFTV
2022/11/13(日) 03:00-06:30 WOWOWプライム
2022/11/14(月) 03:00-07:00 WOWOWライブ
2022/11/14(月) 03:00-06:00 GOLFTV

センチュリー・シガ・GC(滋賀)名義書換停止 2022年11月07日

センチュリー・シガ・ゴルフクラブは、2022年(令和4年)11月1日~2023年(令和5年)6月30日まで、名義書換を停止。

センチュリー・ゴルフクラブ

ホノルルCC(ハワイ)オーナー交代 2022年11月02日

米国・ハワイ州オアフ島にあるホノルルカントリークラブは、2022年(令和4年)9月1日付でオーナーが交代。
現地法人のゴルフ場資産保有会社の売却でオーナー権が移行された。東京オフィスは予約や名義書換業務を行っており、直接的な現地ゴルフ場運営は現地法人の運営会社が行っていた。
オーナー権以降に際しては、全メンバーは合意のもと当面は現状でプレーできると説明。預託金証書については詳細が決まり次第直接会員に書面にて連絡するという。
新オーナー会社は「JJKOO HAWAII,Inc」。
1977年(昭和52年)に日本企業が買収、350万円募集を開始。2003年8月に一時経営に関与したモリビア(株)が破産宣告を受けたが、ゴルフ場は日本人の個人オーナーに変わるなどして経営を続け、東京オフィスも営業していた。

ホノルルカントリークラブ