富士国際ゴルフ倶楽部中心相場:45 ~ ※
コース所在地 | 静岡県駿東郡小山町用沢1442−23 |
---|
電話番号 | 0550−78−0211 |
---|
予約電話番号 | 0550−78−1600 |
---|
経営会社名 | 東日本開発株式会社 |
---|
経営会社住所 | 静岡県駿東郡小山町用沢1442−23 |
---|
経営情報 |
---|
コース詳細 | 2019年12月15日 第2回「K-mix CUP イン富士国際ゴルフ倶楽部」開催 163名(男性132名・女性31名)参加 |
---|
ホール数 | 36H P144 12773Y |
---|
設計者 | 三菱地所 / 相山 武夫 |
---|
加盟団体 | 未加盟 |
---|
コースレート | 未査定 |
---|
開場日 | 昭和36年3月21日 |
---|
会員名簿 | なし |
---|
会員数 | 正会員915名 平日会員101名 家族会員2名 終身会員23名 |
---|
定休日 | 1・2月の指定日,12月31日・1月1日 |
---|
練習場 | 150Y 22打席 |
---|
宿泊施設 | 紹介あり |
---|
系列コース | 東富士CC・泉パークタウンGC |
---|
アクセス | 車東名高速・御殿場ICより11km |
---|---|
電車JR御殿場線・駿河小山駅下車 | |
クラブバス駿河小山駅より運行 |
コース概要 |
富士:松でセパレートされた比較的フラットなコースで、富士山に向かって豪快なショットが楽しめる。 乙女:自然のままの落葉樹を多く生かしたコースで、四季折々の自然美を味わえる。距離は無いが、コース全体に多少の起伏があるうえに、巧みなバンカー配置、OBと気は抜けない。 |
---|
備考 |
---|
正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
---|---|---|---|
名義書換料 (万円・税込) | 110 | 55 | |
入会預託金 (万円) | 0 | 0 | 0 |
年会費 (万円・税込) | 5.28 | 0 | 2.2 |
入会条件 | ・日本国籍者 ・外国籍入会:不可 ・紹介者:正会員1名(お金を払って紹介会員となるような行為はしないこと・紹介者がいない場合は事前に本社へ相談のこと) ・女性入会:可 ・面接有 ・法人⇔個人 |
---|
証券サンプル等 |
![]() |
---|
ゴルフ関連NEWS
富士国際GC(静岡)地元のFMラジオ局が主催するコンペが大盛況 2020年02月13日
三菱地所グループの富士国際ゴルフ倶楽部で2019年12月15日に、第2回目となる「K-mix CUP イン富士国際ゴルフ倶楽部」を開催。
地元のFMラジオ局K-mix(静岡エフエム放送(株))の主催で実施しているもの。
毎週土曜日の夜に放送している「K-mix らじコン」のパーソナリティの久保ひとみさんと京太郎さんがゲストとして参加。
人気ラジオ番組のパーソナリティが参加するとあって、1回目も2回目もキャンセル待ちが出るほどの盛況ぶり。
今回は男性132名、女性31名の163名が参加した。
乙女コースでショットガン方式でラウンド開始、ハーフ終了後にゲストとニアピン対決。
プレー終了後は表彰式、ゲストとの記念写真、京太郎さんのアコースティックライブとトークショウなどが行われた。
参加者への賞品は、優勝者に乙女コースの年間パスポートのほか、県内の主要施設で使える買い物券、松坂牛焼肉、佐賀牛焼肉など。
富士国際ゴルフ倶楽部富士国際GC乙女C(静岡)パー72で営業 2018年09月12日
三菱地所グループの東日本開発㈱所有の富士国際ゴルフ倶楽部は、第二東名高速道路の工事に伴い、乙女コース13番ホール(パー5)に仮のグリーンを設けて325ヤード・パー4として営業してきたが、9月1日よりパー72のコースとして営業開始。
新13番ホールは、Aグリーン455ヤード、Bグリーン460ヤード、パー5。左ドッグレッグのロングホールに戻ったが、グリーンの手前に池、奥にバンカーを新設、戦略的に難易度が上がった。左にOBがあるためフェアウェイのやや右目を狙うといい。
同GCには、完全キャディ付の富士コースと基本セルフプレーの乙女コースがある。ラウンドは電磁5人乗りカート使用、カートには昨年スコア入力機能付きGPSナビゲーションシステム導入されており、ゴルフコンペでは仲間の順位をプレー中にリアルタイムで確認できる。
なお、第二東名高速道路の御殿場JCT以東が開通すると同GCの近くに建設中の小山スマートインターチェンジ(仮称)から5分程度とアクセスが飛躍的にに向上する。
三菱地所、東富士(静岡)と富士国際(同)の集客向上 2006年11月08日
東富士CCと富士国際GCを経営する三菱地所グループの東日本開発(株)は、先ごろ報道関係者に対し、両コースの近況を明らかにした。 両コースは、東名道・御殿場ICから11〜14キロに位置し、東京圏から至近なことから東京西部や神奈川方面の利用が大半を占める。三菱グループの利用者もあり、平成12年までは集客に悩む必要がなかったが、東日本開発(株)の石津保彦社長によると「一時は18ホール換算で3万人にまで落ち込んだため、改善計画を立ててやっと入場者が回復してきた」という。昨年の入場者数は東富士で4万800人、富士国際で7万5700人。同社ではより以上の集客向上を目指し、ゴルフ場事業を安定化させたいと意欲的だ。
富士国際ゴルフ倶楽部