くまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース
中心相場:----
基本情報
| コース所在地 | 熊本県阿蘇郡長陽村河陽5992-2 |
|---|
| 電話番号 | 0967ー67-0321 |
|---|
| 予約電話番号 |
|---|
| 経営会社名 | 株式会社ドゥヨネザワ |
|---|
| 経営会社住所 |
|---|
| 経営情報 |
|---|
| コース詳細 | ほとんどブルドーザーを使わず造られたので、自然のアンジュレーションが残されている。 このため、ボールのライが微妙に変化するのでアドレスが狂いやすい。柔軟に対応したい。 アウトの3番はボールが左右のラフに転げ落ちるような馬の背状のホール。 5番グリーンは高い丘の上にある。 インはグリーンを狙うショットの目標がつかみにくい。 10番は最も距離があり難しいミドル。 12番はクリーク越えでビギナーに最難関。 アウト3番の馬の背、5番の203高地、 10番は最も距離が有り難しい。 12番はクリーク越えでビギナーに最難関ホールである。 |
|---|
| ホール数 | 18H Par72 6,656Y |
|---|
| 設計者 | 保田 与天・井上 誠一 |
|---|
| 加盟団体 | JGA・GUK |
|---|
| コースレート | 71.9 |
|---|
| 開場日 | 1952年(昭和27年)9月23日 |
|---|
| 会員名簿 | 2002年(平成14年)9月発行 |
|---|
| 会員数 | 正会員903名 |
|---|
| 定休日 | 毎週月曜日 |
|---|
| 練習場 | 100Y 10打席 |
|---|
| 宿泊施設 | なし |
|---|
| 系列コース | くまもと城南カントリークラブ(熊本県) |
|---|
| アクセス | 車九州自動車道・熊本ICより28km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車JR豊肥本線・赤水駅下車 現在地からのルート | |
| クラブバスなし 赤水駅よりタクシー10分 |
| コース概要 |
|---|
| 備考 |
|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 33 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 1.32 |
| 入会条件 | ・国籍:制限なし ・年齢:制限なし ・紹介者:会員1名 |
|---|---|
| 入会必要書類 | |
| 譲渡必要書類 | |
| 入会手続き | |
| 理事会 |
| 証券サンプル等 |
|---|
ゴルフ関連NEWS
閉鎖していた2コースが再開場 2020年12月04日
2020年は半年以上閉鎖していたゴルフ場2コースが営業を再開した。
新東京都民ゴルフ場は2019年の台風19号により運営会社が復旧を断念、閉鎖の危機となったが葵会グループが復旧させ2020年8月1日営業再開。
熊本阿蘇CC湯の谷コースは熊本地震により被害を受けたが復旧工事を進め、2020年5月15日に4年ぶりに営業再開した。
一方では、3コースが営業を終了。
日光紅葉GRは太陽光発電事業者が営業を委託して続けていたが、別の太陽光発電事業者に交代し10月末で終了。上毛CCは事後は太陽光発電事業者に任せるべく11月29日に営業終了。木曽駒高原宇山CCは12月6日で終了。
宮城・岡山では太陽光発電専業者が営業中のゴルフ場を対象に環境アセスを行っており、メガソーラーのためにゴルフ場を転売する動きが増加するかもしれない。
河川敷の動向も気になる。荒川河川敷では河川改修し調節池を整備する計画があり、さいたま市内の河川敷コースは規模縮小等の影響が懸念されているという。
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟








