立科ゴルフ倶楽部
中心相場:35 ~ 5 
基本情報
		| コース所在地 | 長野県北佐久郡立科町茂田井211 | 
|---|
| 電話番号 | 0267−56−3111 | 
|---|
| 予約電話番号 | 0267−56−3535 | 
|---|
| 経営会社名 | 株式会社タテシナ | 
|---|
| 経営会社住所 | 長野県北佐久郡立科町茂田井211 | 
|---|
| 経営情報 | 2002/10/25民事再生法 ≫詳しくは「ニュース」(右上)をご参照下さい  | 
		
|---|
| ホール数 | 18H 18 H P 72 6700 Y | 
|---|
| 設計者 | 陳 清水 | 
|---|
| 加盟団体 | JGA・KGA | 
|---|
| コースレート | 71 | 
|---|
| 開場日 | 平成 1年 | 
|---|
| 会員名簿 | 平成 6年度 | 
|---|
| 会員数 | 
|---|
| 定休日 | 不定期 (12月初旬〜3月クローズ) | 
|---|
| 練習場 | 30Y | 
|---|
| 宿泊施設 | 
|---|
| 系列コース | 
|---|
| アクセス | 車上信越自動車道・佐久ICより15km 現在地からのルート | 
|---|---|
| 電車長野新幹線・佐久平駅下車 現在地からのルート | |
| クラブバスなし | 
| コース概要 | 
										アウト:グリーンは平均700㎡以上でコースはアップダウンが少ない。フェアウエイは広く、疲れにくいよう配慮されている。 イン:バラエティに富んだアンジュレーションが特徴で、雄大な浅間山を正面にしてのドライバーショットなど、のびのびした気分でプレーできる。  | 
			
|---|
| 備考 | 
										ヤーデージOUT 
 
 IN 
 
  | 
			
|---|
会員情報
		| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 33 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 3.96 | 
| 入会条件 | ・女性入会:制限なし ・外国籍入会:制限なし ・推薦者:2名(理事1名、正会員1名)・・理事推薦を希望の方は所定の経歴書を送付後コース事務局に連絡し、理事面接の日程を打ち合わせる ・法人⇔個人  | 
|---|---|
| 入会必要書類 | ・経歴書 ・入会申込書 ・住民票 ・写真1枚(縦4cm×横3cm、背広、ネクタイにて)  | 
| 譲渡必要書類 | ・会員資格保証金証書   ・名義書換申請書 ・通知書 ・会員証、バッグタッグ、キーホルダー ・印鑑証明書(3ヶ月以内)  | 
| 入会手続き | ・入会者による経歴書の請求→返送→簡易審査後入会書類を送付→譲渡人が譲渡の書類を請求→譲渡、入会書類を提出→理事会承認後に名義書換料の納付 | 
| 理事会 | ・随時受付 ・法人⇔個人  | 
| 証券サンプル等 | 																						
				 
								
																
						 | 
		
|---|
ゴルフ関連NEWS
立科GC(長野)再生計画認可後10年が経過 2013年07月24日
立科ゴルフ倶楽部は今年、民事再生計画認可後10年の償還期限が経過、対象者全員に預託金を一括で返金したことを明らかにした。 同GCを経営する(株)タテシナは平成14年民事再生法を申請、15年3月退会会員に対し預託金の25%を一括弁済、継続会員は預託金額を100万円に統一するなどの再生計画が成立。今年預託金100万円の償還期限を迎えたが、会員総会において、計画通り償還は実施するものの償還対象者は�@年齢75歳以上、�A在籍10年以上、�B死亡を条件とする約款変更を提案、65%の賛成で可決していた。退会による償還は66名が申込み7月8日に一括で振り込んだことを通知したという。 再生計画で予定していた期間収益での償還資金確保は十分ではなかったが、親会社である八木工業(株)の支援を受け賄った。償還の初年度が想定人数の半分程度に収まり、今後の目途がついたと同GCでは経営安定に向け安堵の様子。一方、66名の退会により総会員数が少なくなったため5年前より開始した募集での新規入会に期待している。
立科ゴルフ倶楽部
				
				
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟

	







