望月カントリークラブ
中心相場:----
基本情報
| コース所在地 | 長野県佐久市協和4194−6 |
|---|
| 電話番号 | 0267−53−2468 |
|---|
| 予約電話番号 | 0267−53−3377 |
|---|
| 経営会社名 | 東信観光開発株式会社 |
|---|
| 経営会社住所 | 長野県佐久市協和4194−6 |
|---|
| 経営情報 |
|---|
| ホール数 | 18H 18 H P 72 6745 Y |
|---|
| 設計者 | 川波 義太郎 |
|---|
| 加盟団体 | JGA・KGA |
|---|
| コースレート | 71.1 |
|---|
| 開場日 | 昭和 51年 |
|---|
| 会員名簿 | 平成 9年度 |
|---|
| 会員数 | 1400 名 |
|---|
| 定休日 | 営業期間中無休(1月中旬〜3月中旬及び降雪時クローズ) |
|---|
| 練習場 | 230Y |
|---|
| 宿泊施設 |
|---|
| 系列コース |
|---|
| アクセス | 車上信越自動車道・佐久ICより21km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車長野新幹線・佐久平駅下車 現在地からのルート | |
| クラブバス10名以上から申込みにより送迎 |
| コース概要 |
蓼科:フェアウエイが広くフラット。各ホールはすべてストレートで、ティグラウンドからピンの位置が確認できる。豪快に飛ばせるコースである。 浅間:比較的トリッキーで変化に富み、気の許せないコース。頭脳的プレーを要し、距離より正確さを必要とする。 |
|---|
| 備考 |
|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 11 | ||
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 2.2 |
| 入会条件 | ・成人であること ・紹介者:会員2名(紹介者がいない場合は、他クラブの在籍証明書が必要) ・法人2→法人2(分割不可) |
|---|---|
| 入会必要書類 | ・入会申込書 ・戸籍抄本(法人は商業登記簿謄本) ・印鑑証明書 ・写真2枚(3.4×2.7cm、背広、ネクタイにて) ・誓約書 ・委任状 ・預金口座振替依頼書 |
| 譲渡必要書類 | ・預託金証書(譲渡人のみ裏書実印捺印) ・譲渡証明書 ・印鑑証明書 ・委任状 ・パス型会員証、バッジ、会員名札(紛失届 規定紙) |
| 入会手続き | 書類一式をコースへ提出→理事会審査を実施→入会承認書を入会者に送付→ 名義書換料を支払い→入金確認後プレー可 |
| 理事会 | 入会審査は随時受付 法人 法人2→法2(分割不可) |
| 証券サンプル等 |
|---|
ゴルフ関連NEWS
望月CC(長野)再生計画案送付 2010年07月21日
望月CCを経営する東信観光開発(株)は再生計画案を債権者に送付。自主再建型の計画案で、会員を含む一般債権者には債権額(預託金額)の98.5%をカットした1.5%を3回に分けて配当する。但し債権額が1700万円を越えた一般債権者や、数口の会員権を保有し合計金額が1700万円を越える会員に対しては1700万円まで1.5%を配当し越えた部分は0.1%配当する。 退会希望者は再生計画認可決定確定日から2ヶ月以内に退会届を提出。継続会員には配当の1.5%のうち1万円を新預託金とした新証券を発行、1万円を差し引いた配当金を3回に分けて支払う。名義書換を完了していない会員権所有者は認可決定確定日から2ヵ月以内に名義書換料を支払い入会すれば継続会員として扱う。 債権者集会は8月26日。
望月カントリークラブ望月CC(長野)再生法適用申請 2010年02月05日
望月カントリークラブを経営する東信観光開発(株)は、民事再生法の適用を申請。 同社は、会員権相場の下落にともなう預託金返還請求が多くなった上、売上高が減少するなどで業績が低迷したため再生法申請となった。自主再建を目指す。名義書換は継続して受け付ける。 負債は、会員の預託金が22億3690万円、担保権つきを含む金融債務が3億2400万円、他一般債務等含め総額約26億円。
望月カントリークラブ
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟








