ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン
中心相場:----


基本情報
| コース所在地 | 栃木県大田原市福原2002 |
|---|
| 電話番号 | 0287-28-1191 |
|---|
| 予約電話番号 |
|---|
| 経営会社名 | 株式会社 ロイヤルワールドゴルフ倶楽部 |
|---|
| 経営会社住所 | 栃木県大田原市福原2002 |
|---|
| 経営情報 | 2019/1/29 (株)ノザワワールドがNSJAを経営する(株)ロイヤルワールドゴルフ倶楽部の全株式を(株)東横インホテル企画開発へ譲渡。ゴルフ場の運営については引き続き㈱ノザワワールドが受託。 新代表取締役に、猪俣和明・野澤敏伸が2人代表で就任 |
|---|
| ホール数 | 27H P 108 10110Y |
|---|
| 設計者 | ジャック・ニクラウス&デズモンド・ミュアヘッド/ST.ANDREWS NSAJプロジェクト |
|---|
| 加盟団体 | JGA・KGA |
|---|
| コースレート | 72.5 |
|---|
| 開場日 | 昭和50年5月10日 |
|---|
| 会員名簿 | 平成13年 |
|---|
| 会員数 | 正会員1034名 平日会員436名 |
|---|
| 定休日 | 無休 |
|---|
| 練習場 | 280Y 20打席 |
|---|
| 宿泊施設 | あり |
|---|
| 系列コース |
|---|
| アクセス | 車東北自動車道・矢板ICより16km 現在地からのルート |
|---|---|
| 電車東北新幹線・那須塩原駅下車 現在地からのルート | |
| クラブバス那須塩原駅より運行(予約制) 8:05 |
| コース概要 |
丘陵コース。ゆるやかな起伏と池、要所に配したバンカーと戦略性の高いコース。 ニューコース:池が多くタフなホールが連続。 オールドコース:池とバンカーが手ごわい。随所でセントアンドリュースの雰囲気を楽しめる。 |
|---|
| 備考 |
ヤーデージニューコースOUT
ニューコースIN
オールドコース
|
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会員情報
| 正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
|---|---|---|---|
| 名義書換料 (万円・税込) | 33 | 22 | |
| 入会預託金 (万円) | |||
| 年会費 (万円・税込) | 3.96 | 1.98 |
| 入会条件 | ・外国籍入会:可 ・女性入会:可 ・法人⇔個人 |
|---|---|
| 入会必要書類 | |
| 譲渡必要書類 | |
| 入会手続き | |
| 理事会 |
| 証券サンプル等 |
|---|
ゴルフ関連NEWS
東横イングループがゴルフ場経営に進出 2019年05月17日
国内最大級のエコノミーホテルチェーンの㈱東横インのグループ会社がゴルフ場の経営に進出。
㈱東横インホテル企画開発が、ニュー・セントアンドリュースGC・ジャパンを経営する㈱ロイヤルワールドゴルフ倶楽部の株式を1月29日付で100%取得、㈱ロイヤルワールドゴルフ倶楽部の代表取締役に、同GCを運営する㈱ノザワワ-ルドの野澤敏伸代表取締役と同企画開発の猪俣和明取締役が2人代表で就任。
㈱ノザワワールドのグループはH26年9月、当時のOGMから新設分割で㈱ロイヤルワールドゴルフ倶楽部の株式を取得し経営してきた。ゴルフ場会社の株式は譲渡したが、1月29日から1年契約で運営を受託しており、新たな形での運営形態となっている。運営方針や会員利用に変更はなく、ノザワワールドグループの運営ゴルフ場は5コースで変わらない。
東横インにはクラブカードがあり、同ゴルフ場では東横インのクラブカードを提示すれば全日食事つきで、平日4,500円、土・日祝日8,300円の格安料金で利用できる。ホテルクラブカードで即日入会できるインターナショナル(入会金1,500円、年会費なし)は、同GCの利用者にも利用勝手が増しそう。ちなみにクラブカードには、クレジット機能が付いたものと付いていないものがあり、各地の東横インホテルの宿泊が平日・土曜5%引き、日祝日20%引きとなる。同ゴルフ場の周辺のチェーンホテルは宇都宮市と新白河市にあるが、最寄駅と離れており連動企画は動いていない。
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟








