府中カントリークラブ中心相場:630 ~ 400
コース所在地 | 東京都多摩市中沢1−41−1 |
---|
電話番号 | 042−374−3131 |
---|
予約電話番号 | 0120−489458 |
---|
経営会社名 | 株式会社 府中カントリークラブ |
---|
経営会社住所 | 東京都多摩市中沢1−41−1 |
---|
経営情報 |
---|
コース詳細 | ≪提携コース≫ 茨城CC、札幌国際CC ※入会規定の一部を変更 *他クラブ在籍の免除条件 変更前 会員(継承の場合は旧会員)の配偶者、子、子の配偶者、孫の場合 変更後 会員(継承の場合は旧会員)の配偶者、子、子の配偶者、孫の場合と法人会員の場合 入会申込者が入会審査特別委員との同伴プレーを6ヶ月以内に実施している場合 |
---|
ホール数 | 18H P72 6827Y |
---|
設計者 | 富澤 誠造 |
---|
加盟団体 | JGA・KGA |
---|
コースレート | 72.9 |
---|
開場日 | 昭和34年11月3日 |
---|
会員名簿 | 平成28年8月発行(2年毎) |
---|
会員数 | 正会員1258 名 平日会員327 名 |
---|
定休日 | 毎週月曜日,12月31日・1月1日 |
---|
練習場 | 220Y 30打席 アプローチ・バンカー |
---|
宿泊施設 | なし |
---|
系列コース |
---|
アクセス | 車中央高速・国立府中ICより10km |
---|---|
電車京王線・聖蹟桜ヶ丘駅下車/京王相模原線、小田急多摩線、多摩モノレール・多摩センター駅下車 | |
クラブバス多摩センター駅東口より運行 5分 全日7:00 7:20 7:40 8:00 8:20 8:40 9:00 9:20 9:40 10:00 |
コース概要 | 多摩丘陵の自然の地形を巧みに生かした変化に富む18ホール。 |
---|
備考 |
---|
正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
---|---|---|---|
名義書換料 (万円・税込) | 330 | 275 | |
入会預託金 (万円) | 200 | 200 | 0 |
年会費 (万円・税込) | 8.8 | 5.5 | 0 |
ゴルフ関連NEWS
府中CC(東京)入会規定一部変更 2019年04月04日
府中カントリークラブは、理事会において入会規定の一部を変更した。
他クラブ在籍の免除条件
変更前 入会申込者が会員(継承の場合は旧会員)の配偶者、子、子の配偶者、孫の場合
変更後 入会申込者が会員(継承の場合は旧会員)の配偶者、子、子の配偶者、孫の場合と法人会員の場合
入会申込者が入会審査特別委員との同伴プレーを6ヶ月以内に実施している場合
*同伴プレーの実施は年2回。
1月末締め・7月末締めの申込者に対して行い、2月中・8月中に実施、3月・9月の第1週目の入会面接・審査の際に同伴プレーの審査結果を参考とする。
府中CC(東京)資本金の減資を公告 2016年04月27日
株主会員制の府中カントリークラブを経営する㈱府中カントリークラブは4月15日付けの官報で、資本金及び準備金の額の減少公告を行った。資本金を4億400万円から1億円に、資本準備金を0円にした。効力発生日は6月1日。資本金減資の目的は「現行の法律や制度における中小法人を対象とした優遇措置を活用できるようにするため」という。減額する資本金に関しては、発行済み株式総数の変更はせず、資本金の額のみ減額、資本金の減少額をその他資本乗除金に振り替える。資本準備金の減少額も同様。 第65期(H27年12月31日現在)の売上高は7億8200万円。総入場者数は3万6627人で前年より2万2000人ほど増加した。貸借対照表では資産の部52億4500万円(内固定資産26億8600万円)、負債及び純資産の部が流動負債1億7200万円、固定負債44億3600万円、利益乗除金2億2900万円(内当期純損失1400万円)となっている。 同倶楽部では、同報告書の対処すべき課題として「固定資産税等の大幅な軽減による経営基盤の確立」を重大テーマとして継続して取り組んでいるという。市街化調整区域への区域区分見直しにより、固定資産税・都市計画税の大幅な軽減を図る狙い。
府中カントリークラブ府中CC(東京)グリーン改造終了、仮オープン 2014年08月13日
株主会員制の府中カントリークラブはグリーン中心に改造していたが、工事が終了し7月20日に仮オープンした。 仮オープンの期間は9月30日までで、メンバーのみの受入となり、当面は受入組数を平日20組、土・日祝日30組と制限している。10月1日よりビジター(ゲスト)も受け入れるが12月末まで受け入れ組数を制限、来年1月より従来通りの営業となる。 今回の改造により戦略的なバンカーや花道を設けた。また、グリーンの面積は縮小し平均600平方メートルほどになった。パー72は変更ないがバックティからの全長は152ヤード伸びて6827ヤードとなった。芝種はベントのシャーク。
府中カントリークラブ府中CC(東京)コースをクローズしグリーン改造 2013年05月13日
株主会員制の府中カントリークラブは来年1月〜6月までコースをクローズしグリーンの改造・改修工事を行う。同CCは平成4年に横方向に並んでいたツーグリーンを合体させワングリーンにしたことで、ほとんどが横に広い形状になっているためコース攻略のマネジメントが単調との指摘があり、さらにグリーンの排水等も劣化が進んでいることから改造・改修を決断した。事業費は4億円以内で自己資金を投入、会員へ協力金を仰ぐことはない。 現在はUSGA方式の採用、第4世代の芝採用、戦略性向上、グリーン面積縮小という計画で今後さらに検討を加え工事に着手する予定。 工事終了後、7月〜9月は仮オープンとし会員のみプレーを受け入れ、10月本オープンの予定。クローズ期間中は同CCと交流のある都内や千葉や神奈川などのゴルフ場に協力をお願いし、同CCの会員を低料金で受け入れてもらうという。
府中カントリークラブ府中CC(東京)グリーン改造を検討中 2012年08月03日
株主会員制の府中カントリークラブはグリーンの改造・改良に関し検討を開始。 同CCは平成4年、ベントと高麗のツーグリーンをベントのワングリーンに改造する工事を実施したが、横方向に並んでいる両グリーンを合体させてワングリーンにしたことからグリーンのほとんどが横に広い形状になっているため、コース攻略のマネジメントが単調との指摘があった。さらに排水管等の劣化もあり、今回の改造・改修の案が浮上。 改造・改修には一時的なコースのクローズや資金調達などの問題もあり、現状維持を唱える会員もいることから、会員の意向を尊重するとともに専門業者の意見を聞きながら、改造・改良の可否を決める考え。
府中カントリークラブ